土岐新九郎

還暦爺さんの世迷言

続・ある演説

ギレン・ザビ総帥にスピーチをお願いしてみた 我々は、一人の英雄を失った。しかし、これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!乃木坂46に比べ、我がSKE48の一人当たりの売り上げは3分の1程度である。にもかかわらず今日までアイドル活...
還暦爺さんの世迷言

ある演説

赤字ローカル線自治体住民に対する10の質問 1943年に行われた、某国宣伝大臣の演説を改変してみた。 赤字ローカル線自治体の男女住民諸君、私は真理のために諸君に向かって一連のいろいろな質問をしてみたいと思う。諸君は最善の知識と...
還暦爺さんの世迷言

続・ド素人爺さんの疑問

近い将来年金受給者となる予定ですので、昨年から練習も兼ねて確定申告を行っているのでありますが、書類作成中に考えたことを羅列し、あくまでも備忘録としてUPしてみます。経済に詳しいわけでもなく、生憎、説明を受けたとて理解できる頭脳は持ち合わせ...
還暦爺さんの旅ネタ

廃線跡巡りについて

1983年白糠線、1984年宮原線、それぞれの廃線を皮切りにローカル線の廃線ラッシュが始まったのでありますが、時間と費用のやり繰りをつけることができず、その後も含めて殆どを未乗のままで廃線を迎えてしまったのであります。 後年、多少時...
還暦爺さんの世迷言

ド素人爺さんの疑問

グーグルによるとスペイン風邪(インフルエンザ亜種)は最初の報告から終息までの期間が2年2か月(1918年2月–1920年4月)とのことでありまして、現在に比べれば医療技術も治療薬も貧弱であった中、痛ましいことではありましたが多大な犠牲者を...
還暦爺さんの世迷言

42年後の事実

小さい頃から野球が好きなのでありまして、小学生の頃は知識が無い故に漠然と野球部に入ってみようかな、ということも考えていたのであります。ただ年齢を重ねるごとに情報が入って来るのでありまして、学校の授業前に練習があって、放課後も暗くなるまで練...
還暦爺さんの旅ネタ

台湾旅行の記憶4

なんだかんだと台湾を列車でチマチマと回ってきたのでありますが、最後に鉄道に関連すること、しないこと含めてアレコレ書き散らかして終わろうと思います。 お土産品 毎度毎度という訳ではありませんが、帰国間際のドサクサでお茶と鳳梨酥を...
還暦爺さんの旅ネタ

台湾旅行の記憶3

三度目以降はツアーに頼らず、自力で航空券とホテルを手配し、鉄道乗り歩きの要素が徐々に強くなったのであります。そんな中、台湾初の新幹線開業を翌年に控えた2006年のゴールデンウィーク、勤務先(当時)の後輩が移住したバンコクを表敬訪問した帰途...
還暦爺さんの旅ネタ

台湾旅行の記憶2

二度目の台湾は意外な形で実現したのであります。2003年の年末から年明けまで沖縄で過ごすべく航空券を抑えていたのでありますが、宿泊地は未定だったのでありますよ。さてどこで泊まろうかと思案を巡らしていた時のことでありますが・・・。 東...
還暦爺さんの旅ネタ

台湾旅行の記憶1

台湾。好きなのであります。2021年11月現在、台湾への渡航がままならないので台湾パイナップルで我慢の状態ですが、今の騒動が終わって海外への渡航が自由になり次第出かけたい国であります。 台湾初上陸 初めて台湾を訪れたのは200...
タイトルとURLをコピーしました